(修正版)ECOTOオピニオンショップ認定事業 申込書
Archive for category: エコビレッジ推進課からのお知らせ
エコビレッジ推進課からのお知らせ
東海・北陸の7高等専門学校対抗による、 小水力発電アイデアコンテストが27年度に南砺市で開催されます。 発表会は2016年3月21日(月・祝)となりますので、 皆様ぜひ現地へ足をお運びください!アイデアコンテストチラシ
6月25日(木)に開催された「平成27年度南砺市エコビレッジ構想推進モデル事業選考委員会」において、5つの市民提案事業の中から以下を今年度事業として採択しました。 ・「エコ「座・炭焼」むらづくり事業」 (提案団体:NPO
南砺市では市民による地域資源を活用した取り組みを広げるため「南砺市エコビレッジ構想推進モデル事業」の公募を行いました。 今年度は5つの団体より提案があり、選考委員会により事業の審査が行われます。選考委員による審査のほか、
吉江中学校3年生が総合学習のテーマとして「エコビレッジ構想」を取り上げたことから、5月のエコビレッジ講演会に続いてエコビレッジ活動として現地学習を行いました。吉江中学校から出る給食残渣を農業用肥料に加工生産している㈱福光
キャラクターグッズの企画および販売を手がける㈱キャラアニより、 南砺市ご当地怪獣「デデレコデン」の缶バッジ、コースターが発売されました。 皆さん、ぜひご購入下さい! 関連URL:http://www.chara-ani.
5月23日(土)に井波地域の不動滝周辺にて、美化活動を実施しました。地元の方や井波中学校の生徒達など総勢120名が参加しました。1時間ほどの活動でしたが、皆様の協力のおかげでとてもきれいになりました。また、緑を感じながら
5月22日(金)に南砺福野高校にて、「共学農園」が開催されました。「共学農園」とは、市内外から参加している7名の受講者が同校農業環境科の生徒とともに実習や講義を受け、農業に関する基礎的な知識や技術を学ぶ講座です。そして、
5月1日(金)午後2時40分より南砺福野高校東雲ホールにおいて本年度のエコビレッジ部活動開講式が行われました。農業環境科と福祉科の全生徒が参加し、南砺市エコビレッジアドバイザー山崎正治さんの講演を聞きました。エコビレッジ
ECOTOクラブ会員向け操作マニュアルを公開いたします。 会員の皆様におかれましては、 エコビレッジに関する活動レポートをご投稿または掲示板をご活用いただき、 ホームページを通して情報発信・意見交換・人的交流を活発化して