なんとSDGsパートナー
南砺市では、SDGsを取り入れたまちづくりに賛同し、自分ごととしてSDGsのゴール達成につながる取り組みを市内で実施する企業、団体または個人の皆さんを「なんとSDGsパートナー」として登録しています。

なんとSDGsパートナーのご紹介
なんとSDGsパートナー 97団体
○一覧表はこちら
○一覧表(取り組みに関係するSDGsのゴールも表示したもの)はこちら
※令和5年3月31日現在 50音順
※名称を押すと、登録されている「なんとSDGsパートナー宣言書」をご覧いただけます
※<HP>を押すと、当該企業・団体のホームページをご覧いただけます
企業
01 安達建設株式会社 <HP>
02 アルカスコーポレーション株式会社 <HP>
03 石黒自動車工業株式会社 <HP>
04 株式会社石田組
05 上坂建設株式会社 <HP>
06 ウェブココル株式会社 <HP>
07 勝星産業株式会社 <HP>
08 株式会社かな和工業 <HP>
09 カフェ一福 <HP>
10 上平観光開発株式会社 <HP>
11 株式会社北川電機商会 <HP>
12 クリア家具合同会社
13 合同会社KTラボ <HP>
14 株式会社KO-KEN <HP>
15 コマツNTC株式会社 <HP>
16 株式会社斉藤組 <HP>
17 笹嶋工業株式会社 <HP>
18 三光合成株式会社 <HP>
19 株式会社島田木材 <HP>
20 城管工業株式会社
21 有限会社西部トラベル <HP>
22 セカスマ株式会社 <HP>
23 株式会社第一ツアーズ
24 第一レンタル株式会社 <HP>
25 大和リース株式会社 富山支店 <HP>
26 タカハタ工業株式会社 <HP>
27 立野原建設株式会社 <HP>
28 株式会社谷口板金 <HP>
29 中越興業株式会社 <HP>
30 中越鉄工株式会社 <HP>
31 チューモク株式会社 <HP>
32 株式会社土居建設 <HP>
33 東洋道路興業株式会社 <HP>
34 得能建設工業株式会社 <HP>
35 株式会社富山銀行 <HP>
36 株式会社長田組 <HP>
37 株式会社なんとエナジー <HP>
38 野原建設株式会社 <HP>
39 株式会社人づくり・学び舎 <HP>
40 日の出屋製菓産業株式会社 <HP>
41 Funny’s Kitchen <HP>
42 福田食品工業株式会社 <HP>
43 福野商業開発株式会社 <HP>
44 株式会社福光組 <HP>
45 株式会社藤井組 <HP>
46 株式会社船藤鉄工所 <HP>
47 有限会社北陸旭輸送
48 北陸コカ・コーラボトリング株式会社 <HP>
49 北陸電気工事株式会社 高岡支店 <HP>
50 北陸電力株式会社 となみ野営業所 <HP>
51 北陸電力送配電株式会社 となみ野配電センター <HP>
52 有限会社松田電機店
53 株式会社松本建材 <HP>
54 丸長建設株式会社 <HP>
55 道の駅福光株式会社 <HP>
56 株式会社森組 <HP>
57 有限会社山田文華堂 <HP>
58 ライフサービス株式会社
59 合同会社LIC <HP>
60 株式会社リバン・イシカワ <HP>
各種団体等
01 特定非営利活動法人アイウェーブ <HP>
02 遊部自治会
03 荒木ほがらかデイ
04 井波彫刻協同組合 <HP>
05 大鋸屋地域づくり協議会 <HP>
06 一般社団法人起立性調節障害改善協会 <HP>
07 里まちめぐり推進協議会 <HP>
08 男女共同参画推進員南砺市連絡会
09 砺波信用金庫 <HP>
10 富山県信用組合城端支店 <HP>
11 富山県信用組合庄川井波支店井波出張所 <HP>
12 富山県信用組合福野支店 <HP>
13 富山県信用組合福光支店 <HP>
14 富山県西部森林組合 <HP>
15 公益財団法人南砺幸せ未来基金 <HP>
16 南砺市環境保健協議会
17 南砺市商工会女性部 <HP>
18 公益社団法人南砺市シルバー人材センター <HP>
19 南砺市友好交流協会 <HP>
20 南砺森林資源利用協同組合 <HP>
21 一般社団法人なんと未来支援センター <HP>
22 広瀬地域づくり協議会 <HP>
23 ふくみっつ
24 太美山地域づくり協議会 <HP>
25 吉江地域づくり協議会 <HP>
学校
01 南砺市立井波中学校 <HP>
02 南砺市立城端小学校 <HP>
03 南砺市立城端中学校 <HP>
04 南砺市立利賀小学校 <HP>
05 富山県立大学 <HP>
06 富山県立南砺平高等学校 <HP>
07 南砺市立南砺つばき学舎 <HP>
08 南砺市立福野小学校 <HP>
09 南砺市立福野中学校 <HP>
10 南砺市立福光中学校 <HP>
11 南砺市立福光東部小学校 <HP>
12 南砺市立吉江中学校 <HP>
なんとSDGsパートナーマップ(パートナーを地図上にプロットしています)
※青色:企業、緑色:各種団体等、オレンジ色:学校
なんとSDGsパートナーの登録申込(南砺市ホームページにも掲載しています)
●対象者
企業、団体(法人格の有無は問いません)または個人のみなさん
※地域づくり協議会などの地域団体や小・中・高校など、幅広くみなさまからの登録をお待ちしています
●応募の要件
・南砺市におけるSDGsを取り入れたまちづくりに賛同している
・南砺市において、自分ごととしてSDGsのゴール達成につながる取り組みを自ら行っている又は行おうとしている
・他のなんとSDGsパートナーと連携してSDGsに取り組む
●パートナーの特典
・南砺市ホームページなどに、パートナーが関係するSDGsのゴールやSDGsにつながる取り組み内容、関連URL、写真などを掲載します(個人の方については取組内容を公表し、氏名は希望者のみ公表します)
・SDGsに関する南砺市からの情報をお伝えします(SDGs関連情報、各種イベント案内など)
・なんとSDGsパートナーロゴマークが使用できます(SDGsの活動を行う際や名刺などに活用いただけます)
・登録証を発行します。また、PRシールや社用車などに貼り付けていただくマグネットシート、ミニのぼり旗をお渡しします(個人の方については登録証のみデータにて送付します)
・パートナー相互の交流や連携の場に参加いただけます
・企業、団体のパートナー紹介冊子を制作し、広く配布します
●登録により期待される効果
◇企業・団体
○企業・団体のイメージ向上
SDGs達成に向けて貢献している内容が行政からも発信されます
○ビジネスチャンスに
パートナー相互の新たなつながりやパートナーシップが生まれ、新規事業の創造や社会課題の解決につながります
◇個人
○SDGsへの取り組みを宣言することで、自分ごと化につながります
◇全体として
○SDGsの達成につながる取り組みを市内で実施する企業や団体、個人のみなさんを南砺市ホームページなどで見られるようにします
○さまざまな事例の横展開を通じて、普段の取り組みがSDGsにつながっていることの「気づき」につなげます
●応募方法
次のいずれかによりお願いします
(1)登録申込書に必要事項を記入いただき、添付書類を添えてメールにてお申込みください。
【登録申込書(企業・団体用)はこちら】【登録申込書(個人用)はこちら】
<送付先>nanto-sdgspartner@city.nanto.lg.jp
(2)登録申込フォームに必要事項を入力いただき、添付書類をアップロードしてお申込みください。
【登録申込フォーム(企業・団体用)はこちら】【登録申込フォーム(個人用)はこちら】
※後日、登録が完了しましたら、南砺市からご連絡をさせていただきます。