南砺市とSDGs
南砺市では、エコビレッジ構想に基づき再生可能エネルギーの導入や南砺幸せ未来基金を設立するなど、従来から持続可能なまちづくりに取り組んでいました。これらの取組が評価され、令和元年7月に国(内閣府)よりSDGs未来都市に選定されました。これを機に、既存のエコビレッジ構想をさらに深化させるとともに、SDGsの理念も取り入れながら経済・社会・環境の3側面の調和がとれた持続可能なまちづくりを強力に推進していきます。
SDGsの達成に向けて
SDGsは2030年までに達成すべき目標です。南砺市では南砺市SDGs未来都市計画を策定し、SDGsの達成に向けて効果的かつ着実に取組を推進していきます。また、SDGsの推進と、これまで推進してきたエコビレッジ構想をさらに深化させる取組を両輪で進め、「世界に誇る一流の田舎」の実現を目指します。
南砺市SDGs未来都市計画(令和元年8月策定)
https://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/open_imgs/info/0000068774.pdf
南砺市SDGs未来都市推進実施計画(令和2年6月策定)
https://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/open_imgs/info/0000071989.pdf
南砺市が進めるSDGsの取組情報
SDGsコラム
・①SDGsってなんだ?
・②なぜSDGsをはじめることになったの
・③森林資源の活用とSDGs
・④ナマケモノにもできるSDGs!?
・⑤南砺幸せなSDGs志民憲章
・⑥羽毛でSDGs